2019-01-01から1年間の記事一覧
令和元年12月31日 大みそか。 紅白をBGMにのんびりと酒を飲んでおる。 今年はイノシシ年で年男であり、生まれたときと同じ暦に戻る。つまり還暦であったわけだ。 60歳なんてとんでもないジジイで、実際今年はわしには二人の孫が生まれ、本物のジジイになった…
わしは、毎年夏の終わりに行く網走をとても楽しみにしているのだが、今年に限っては娘の出産があり行けなんだ。https://kamiarai.hatenadiary.jp/entry/42740516 今日は、その網走に住む昔からの友人日下部氏が来てくれて日下部さんの歓迎会ってことでみんな…
ほんま早いもんで、クリスマスが過ぎたと思ったらもう年末・・・ 子供の頃の年月の過ぎゆく速さに比べて、10倍くらいの速さで年月が過ぎていく。 小学生の頃は、12月25日に冬休みが始まって、そっから正月までの1週間は、随分と先に感じたもんだ。 所沢市医…
メリークリスマス~ 昔は、クリスマスというととんがり帽子をかぶったおっさんが街中にあふれて、繁華街にはジングルベルとか真っ赤なトナカイさんの歌がいっぱい流れて、あ~ クリスマス、今年もあとわずかだな~ なんて季節感があふれていたが、昨日歌舞伎…
わしは、年末に近づくほど『飲み』の度合いが激しくなっていく。 家飲みも好きだが外飲みはもっと好き。 今宵は、『東新宿探索研究会』という名目で気のおけないメンバーで歌舞伎町大飲み会をしていた。 わしは、時々『東新宿探索研究会』とか『北池袋探索研…
早いもんで今年もあとわずかになった。 今年の年末は、前から楽しみにしてきたことがあるのだ。 男はつらいよ50 おかえり寅さんが12月27日に封切られる。 わしは、男はつらいよが大好きで、もちろん49作全部何度も何度も見てきているのだ。 もちろん第50作…
当院では現在、下記の求人募集を行っております。詳細は、電話にてお問い合わせください。04-2903-7800(担当:板橋) パート看護助手業務内容 診療助手・受付業務等時間 勤務日、勤務時間については応相談給与 時給1,000円~ ※能力に応じる応募資格 なし ※…
今年も残すところあとわずかとなり、年の瀬もそこまで来ている。 当院は多くの職員で構成され、物療科、医事課、総務課、看護科(放射線科含む)の4つに区分される。 今日は、その物療科の忘年会であった。 物療科の職員は、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師…
はなは、2018年1月の生まれでもうすぐ2歳になる。 思春期なんだか発情期だかしらんが、わしに孫が生まれて以来嫉妬したんかもしらんが、情緒不安定、挙動不審が続き道行く人にキャンキャン吠えるわ、早朝から吠えるわであまりに近所迷惑なのでついにうちの中…
今日は、防衛医大 武蔵カントリーの会であった。 武蔵カントリークラブには、防衛医大同窓生が数人 会員としている。 年に2~3回、こうして同窓生のメンバーでこうして集まってラウンドする。 ゴルフはそれなりにまじめにするが、それ以外にもうわさ話や様々…
今日は、所沢消防署の立会いの下、上新井くろかわクリニックの総員が参加して消防訓練が行われたのである。こういう非日常の行事には妙に張り切るわしは、災害対策本部長(←誰が決めた?)として、張り切って参加したのである。 日常からこうした訓練を行っ…
今日は、休診日であったので久しぶりにマイホームコースの武蔵カントリー豊岡コースに出かけていた。 久しぶりのコースだったので、最初は弾が当たらんで難儀したが後半はまずまずのプレーができた。 週末の日曜日は防衛医大武蔵の会コンペがあるので、恥ず…
先日マブダチから 『黒河、これやるよ。』 と言って絵(もちろん原画)をもらった。 ロバートハインデルという人のSTUDENTという画で大変高価なものなのだ。 早速待合室に絵を飾った。 ロバートハインデル作 STUDENT 待合室に風格が漂う。。。 豚に真珠 猫に…
一昨日、わしにとって二人目の孫が生まれた。 次男の子供である。 8月に生まれた1人目の孫は男の子で今度は女の子。 嫁の実家のある静岡で生まれたので、今日の日曜日わしら夫婦は二人目の孫の顔を見に行った。 母子共にとても元気そうで本当に安心した。 子…
今日は、いつもの飲み友達たちとの忘年会ってことで、某所で飲んでた。 今日の主役は、オランダでの1年間の留学から帰ってきた後輩のN先生の『おかえりなさい会』であったのだ。 N先生は、人生初めての留学を1年間過ごされ、学術的にも素晴らしい業績を上げ…
先週末行った熱海職員旅行は、ほんま楽しかった。。。 職員のみんなも夢のようだったと言っている。 昭和の大宴会楽しかった。 なんでもそうだが楽しいイベントというのは、行く前にあ~でもないこ~でもないと言って計画を立てているときが一番楽しい。 行…
今日は、草加市谷塚にある八塚整形外科・内科に代診に行ってました。ここの院長藤田先生とは40年以上のわしの無二の親友(マブダチ)で学生時代も寮の同室で2年を過ごした仲なのだ。 藤田先生とわしは平成3年ほぼ同時期に八塚整形外科・内科と狭山ヶ丘整形外…
行ってまいりました~ 上新井くろかわクリニック第一回目の職員慰安旅行~ 旅行社のひとによると今どきこうした職員旅行をするところもとても少なくなっているらしい。 行先はあったみィ~(熱海) 写真の通り昭和のド宴会をやってきた。 毎日働くことは楽し…
上新井くろかわクリニック 職員慰安旅行がいよいよ近づいてきた。 今週末は、熱海で昭和の大宴会、上新井くろかわクリニック第一回目の職員旅行なのである。 わかさクリニック時代は、毎年毎年いろんな所へ行ったもんだった。毎年毎年いろんな所へ行くのがと…
昨日は、わしのクリニックで長女の息子(生後3か月)の予防接種をしたのである。 昔と違って、予防接種は本当にたくさんの種類があり、生後1年くらいまでにたくさんの接種をせねばならない。 昨日は、ヒブ、プレベナー、4種混合、ロタとなんと4つのワクチン…
わしは、パタヤにゴルフツアーに行くときに、手配一切を取り仕切りスーパー添乗員と呼ばれているが。 上新井くろかわクリニックの診察室改革を行うにあたって、最も大切なのは電子カルテにわしの意思のままに打ち込んでくれる。スーパークラークなのである。…
今日は、水曜日で休診日であった。 午後から同窓会誌編集委員会で防衛医大に行って、夕方『ハナ』の散歩に連れて行き、夜は狭山ヶ丘のがってん寿司で 今は3人家族となってしまった家内と末っ子と3人で寿司を食った。 狭山ヶ丘、行政通り沿い がってん寿司 3…
上新井くろかわクリニックの診察室改革を行っておる。 毎日わしが実際に診察する患者さんの数は多い日は100人を超えるようになり、どうにもこうにも物理的にこなしきれなくなっている。 そこで、電子カルテの画面を2画面共有として、2つある診察室両方にク…
http://kamiarai-kurokawa.clinic/pickup.html クリニックへの送迎サービスは、20数年前にわかさクリニック(旧狭山ヶ丘整形外科・内科)時代に、わしが考案して始めた事業である。 当初は、栗島さんというたった一人のドライバーで始めたわけで、いまでこそ…
今日は、最高の天気の中、防衛医大同窓会ゴルフコンペが行われた。 秋の一日、先輩後輩入り混じってとても楽しくゴルフしてきたのである。 最高の天気、風無し、気温ちょうどよし、参加者はみな同窓の仲間。 スコアーの言い訳は何一つできない中での開催であ…
11月9日(土曜日)本日は、防衛医大同窓会主催雀鬼争奪戦だったのである。 4期~9期のおじさん?(じ~さん?)50代~60代)方と42期~44期の学生(大学3年生~5年生)の対決という構図になりました。 わしは、学生時代麻雀ばっかりやってて最近でも医師会仲…
今日は,当院の理学療法士の面々と都内某所にて楽しく飲んでました。物療科内の様々な情報を収集しながらたいへん楽しく飲んでた。 当院のリハビリは開業後わずか1年ほどで所沢のトップクラスを走ってると自負している。 それは彼ら理学療法士の面々のおかげ…
タイといえば、いつもパタヤに行くわしであるが、今回は2泊3日の日程で、めずらしくバンコクに来ておる。 バンコクは大都会で日本でいうなら東京なのである。 パタヤはさしずめ熱海って感じなのである。 今日はバンコクのスクンビット(東京でいうなら麻布…
今朝の便でわしはバンコクに遊びに来ておる。 タイにはよく来るがいつもPATTAYAなのであるが、2年に一回くらいの割合でバンコクにも来るのである。 20年位前初めてタイに誘ってもらったのがバンコクで、その方たちとバンコクに来ておる。 ホテルは、セン…
Welcom to Kamiarai ! AMEちゃん AME(雨)ちゃんという看護師が上新井に来てくれることになって、今夜は雨ちゃんの歓迎会で新宿で飲んでた。 (with 放射線技師大野君) 当院の看護師と放射線技師の面々 ここは、夜景もバッチグ~で日本一のステーキ屋 お…