今日は、久しぶりにお好み焼を作って皆に食べさせたので、そのレシピを詳しくお伝えしたい。 世間では、お好み焼のことを『広島風お好み焼き』などといっているが、わしの中ではお好み焼は以下に述べる作り方以外にはないので、お好み焼はお好み焼なのである。
まずは、市販のお好み焼粉を水に溶いて、鉄板の上に円盤状に広げる。(実は、ここが一番むつかしい) いかに薄く広げるかが肝。 まだまだプロの領域には達していない。
その上に、カツ節、とろろ昆布を置く。
次は、その横に焼そばもしくは、うどんを焼く。
そばには、ウスターソース少々、水でほぐす。 ソースはかけすぎると塩っ辛くなりすぎるので、本当に少々・・・
そばを生地の上に載せた後は、キャベツ、モヤシ、ネギを置く。