2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
早いもんでもう1月も終わり。 2月末には医療従事者のコロナワクチンの接種が始まるらしい。 ワクチンは当初はファイザー製のワクチンで、これは—75℃での保管が必要だが、効果は抜群で2回接種すればほぼコロナにかかることはないと言われておる。 ポリオワ…
数日前からケツが痛くて困ってた。 実は10年ほど前、痔ろうになって切開排膿をしてもらったことがある。 その際に、落ち着いたら根治術を進められたが、1週間以上の入院が必要とのことで、シカとしておった。 その時の先生からも再発するかもしれませんよ~ …
コロナ渦で、なーんの楽しみもなくなったわしであるが、毎日の診療、業務はつつがなくこなしておる。 今日は、所沢市医師会准看護学院の講義を行ってきたのである。 この仕事は、2年前に学院長の並木病院院長の赤津先生から頼まれて引き受けた仕事である。 …
まだまだ非常事態宣言が続き、旅行、宴会はもちろん、ちょっとした会食、会議すらなかなか行えない状況なのである。 約1年前にわしのマブダチが亡くなってそのマブダチの偲ぶ会を延期にしたのを皮切りに、それから1年間あらゆる会合、旅行、宴会、会食、会議…
NHK 教育テレビ 『ろうを生きる』 という難聴者の聞こえ方を取り上げた番組で、医者役としてほんの一瞬でしたが、TVデビューを果たしました。 もう何十年も前に広島で建築設計士をやっとったわしのとーちゃんが初めてTVに出たとき、自分の画像を見て 『わし…
いまさらだが、わしは聴覚障がい者で、手術を受けて人工内耳という機械から脳みそに直結した器械を常につけているので何とか日常生活を送れておる。 聴覚障害を持つ方たちの会で知り合った宮谷さんというやはり聴覚障害を持つ薬剤師の女性が、NHKの取材を受…
貧しさに負けた いえ 世間に負けた この街も追われた いっそきれいに死のうか 力の限り 生きたから 未練などないわ 花さえも咲かぬ 二人は枯れすすき 今は、日本国民全員が閉塞感いっぱいでいわゆる鬱(うつ)状態にあると思う。 TVを見るとみんなを励ます…
令和3年1月1日休日当番医報告 今日は所沢市の休日当番医でした。 総患者数:60数名 整形約35名(骨折3名含む) 皮膚科約20名(なぜか帯状疱疹が3名) 感冒様症状、発熱などの患者8名くらい(小児3名) うち3名はインフルとコロナ抗原検査、3名はコロナ抗原…