上新井くろかわクリニック 黒河圭介

上新井くろかわクリニック院長 黒河圭介のブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

12月29日 K氏歓迎ゴルフ

12月29日(日曜日) 今日は、入間CCでK氏歓迎ゴルフをしたのである。入間カントリーはわしは30数年前からメンバーであり、結構古参のメンバーになっておる。 最近経営元が変わりさらに高級クラブに変貌しつつある。今日は年末にもかかわらず風もなく最高気…

年末の楽しみ

今日は北海道網走から友人のK氏が来てくれてうちで飲んでおった。 K氏は昔々30年位前わしがわかさクリニック院長であったころのH製薬の担当MRであったのだ。昔の開業医とMR(昔はプロパーと言った)の関係は一種独特のものがあり、孤独な開業医の唯一の友達…

12月24日 クリスマスイブ 

12月24日クリスマスイブ 仏教徒のわしには関係ない日ではあるが、6人のかわいい孫たちを喜ばせようと今年もまたサンタさんになって孫たちの家にクリスマスプレゼントを届けたのである。 今年は、まずアマゾンで大きな靴下型の袋を買ってその中に孫たちのサイ…

酒場にて

今夜は取引先の方々と河豚を食べながら楽しく飲んでた。 やはり飲み会は楽しい。ばかっぱなしと愚痴をつまみに楽しく過ごしてた。 飲んだ後は、毎夜行く犬の散歩をして今夜は眠りにつけそうである。 わしは、昭和歌謡が大好きである。 好きな女性歌手は?と…

リハビリ科忘年会

今夜は、当院のリハビリ科の忘年会で西所沢で飲んでました。 当院のリハビリ科は理学療法士7名をはじめ多くの柔道整復師、鍼灸師を擁する所沢でも有数のリハビリ施設なのである。 リハビリ科の事業の一環として外来での運動器リハビリに加え、訪問リハビリ(…

箱根温泉で骨休め

先週の月曜日に電子カルテを入れ替えてから毎日過酷な診察の日々が続いています。最新式クラウド型の電子カルテは今までの電子カルテと操作法がかなり異なり、まだまだ慣れていません。 最初の一週間は患者さんにも電子カルテの入れ替えのため混雑するので症…

師走 電子カルテの入れ替え

歳を取るにつれ時がたつのは早くなり、最近では1年があっという間に過ぎていきます。12月は師匠も走り回るほどの忙しさ、師走です。当院でも12月1日に電子カルテの入れ替えを行い職員全員がてんてこ舞いで働いています。最新の電子カルテは『クラウド型』と…

ワクチン真っ盛り。

インフルエンザワクチンが真っ盛り。 11月になりインフルエンザワクチンの接種希望者が多くなり、毎日2号館にて大勢の方にワクチンを打っておる。 インフルエンザウイルスワクチン接種について 10月1日(火曜日)からインフルエンザワクチン接種を開始し…

眉アートメーク

当院所属の美容ナースによる眉アートメークを受けてきました。 アートメイクは、皮膚のごく浅い部分に専用の鍼を用いて色素を注入する医療行為です。皮膚に色素を入れるため、洗顔しても落ちることなく、メイクをしているように見えるのが特徴です。 刺青・…

君といつまでも

youtu.be 「幸せだなあ 僕は君といる時が一番幸せなんだ 僕は死ぬまで 君を離さないぞ いいだろう?」 今日は、小手指某所で飲んでた。 最近は、クリニックの経営状態もままならず、うちの優秀な職員さんに十分なお給料を払うため毎日朝から晩まで1分も途切…

海上自衛隊幹部候補生学校同期会

令和6年10月13日(日曜日) 海上自衛隊幹部候補生学校5期医科歯科過程(第8分隊)の同期会が卒後40年ぶりに行われました。 1984年(昭和59年)に防衛医大を卒業し、そのまま海上自衛隊に幹部候補生として入隊した16名(うち2名は歯科医官)のうち11名(うち1…

10月1日 所感 

10月の所感・・・毎月1日に患者さんへのメッセージとして診察室前に文章を貼りだしています。 『暑さ寒さも彼岸まで』 あれほど暑かった猛暑もさすがにお彼岸を過ぎてからは涼しさを取り戻し、過ごしやすい季節となりました。春夏秋冬、日本には季節の移り変…

美容施術    友達・家族紹介キャンペーン

美容施術 友達・家族紹介キャンペーン キャンペーン概要当院通院中のお客様にお友達・家族をご紹介頂き、お互いに 20%の割引 で施術を受けていただけます。期間 2024 年 10 月 1 日~2025 年 3 月 30 日まで対象施術・脱毛(1 部位以上で可)・BBL・美容…

防衛医科大学校新旧学校長就任祝賀会・退官慰労会

9月29日(日曜日) 今日は、防衛医科大学校同窓会主催の『福島学校長就任祝賀会・長谷元学校長、四ノ宮前学校長退官慰労会』がグランドヒル市ヶ谷で行われた。防衛医大は今年で創立51年を迎え、今年の春には51期生が入校してきた。 防衛医大学校長は、今の福…

広島学院16期生会

youtu.be 今日は、都内某所にて広島学院16期生関東支部会の集まりが催されて主席してきた。 広島学院はわしが卒業した中高で、中高一貫教育1学年180人の学校なのである。 広島の小高い丘の上に昭和31年に設立されたカトリック系のミッションスクール…

休暇明け

9月19日(木曜日) 14日~18日まで私用にて休んでいたため今日は休暇明けの外来、うちのクリニック始まって以来の超絶忙しい一日であった。 午前午後それぞれ200人ずつ超えの初の400人突破。 午後の外来では、労災手の重症外傷の初診患者さん来…

網走の日下部薬局研修

8月31日午後~9月2日 2泊3日で日下部薬局研修を兼ねて、北海道は網走に行ってまいりました。 心配していた台風も消滅して、2泊3日とてもよい天気で涼しい中楽しくゴルフをして日下部薬局長とも様々な情報交換をすることができた。 日下部さんは、20数年前に…

日帰り 全身麻酔 腹腔鏡下ソケイヘルニアの手術

自分ではいつまでも元気で健康なつもりであるが、年齢はほんまに正直で1年ほど前からソケイヘルニアという病気に悩まされておった。 腹膜の一部にほころびができて、下腹部のところがぽこんと膨らみ腸がはみ出す病気なのである。腹膜に開いた穴はだんだんと…

夏休み

youtu.be 子供の頃の夏休みは、7月22日から8月31日までで、7月22日に夏休みが始まった時には夏休みは永遠に続くんじゃないかというほどはるか先にかすんで見えた。 大人になってからの夏休みは、長くてもせいぜい1週間で開業医としては3~4日の休みを細切れ…

通所リハビリ開始! 真夏の出来事 By 平山みき

youtu.be ↑ 『彼の車に乗って、真夏の夜を走り続けた。』 平山みき 真夏の出来事。 昭和の真夏はこんなじゃった。 昭和の時代は、みんな彼女を車に乗せて走り回っていた。 わしも二十歳の時に5万円で買ったマツダのルーチェという車に彼女(今の嫁)を乗せて…

真夏の世の夢

また今年も暑い暑い夏がやってきました。 年々暑さは増しているようで、今では30度くらいでは涼しく感じてしまうほどである。 youtu.be 7月25日(日)は、ホームコースの武蔵カントリー豊岡コースに頑張って出かけました。 さすがに猛暑のためガラガラでした…

卒後40周年 防衛医大5期生会

7月20日(土曜日) 防衛医科大学校5期生会に出席してきた。 5期生は1984年(昭和59年卒)で卒後ちょうど40年でほとんどのものが前期高齢者(65歳以上)となり、現在の近況を報告しあったのである。わしももう40年も医者をやっとるんじゃの~とあらためて思っ…

所沢市医師会 副議長就任

この度わしは、所沢市医師会の副議長に任命された。 所沢で開業医をしている以上、医師会との関係はできるだけ親密にしていきたいと思っとるが、6年前理事を退任して以来久しぶりに医師会の役職に就いた。 ただ、この副議長なる役職は医師会の役職の中では最…

中高の同級生とゴルフしてきた。

わしが卒業した広島学院中学校・高等学校(中高一貫教育)は、昭和31年つまり広島に原爆が落ちて11年後に広島の小高い山の上に建てられたカトリック系の男子だけの学校で、わしは16期生なのである。 キリスト教徒の外人さんが作った学校であるが制服は江田島…

防衛医大 広島県人会

6月27日(木曜日) 診療が終わってから防衛医大の学内で行われた広島県人会におよばれして参加してきた。 多くの学生さんたち参加してて、とても楽しくいろんな方とお話をしてきた。 わしは防衛医大の5期生で参加した学生さんたちは、1年生が51期 2年生が50…

6人目の孫誕生

6人目の孫が誕生した。 わしの次男の第2子。 わしが圭介。 次男は、〇介。 この孫も 〇介と命名された。 飲み会のたびにいうことだが、わしの愛情は大切な人、愛する人が増えるたびに倍々と増えていく。 わしには、嫁がいて、5人の子供それにそれぞれの配偶…

結婚式は、いつの時代も素晴らしい。

6月22日(土)~23日(日)の週末 親族の結婚式があり、家内と出席をしてきた。 ついでに広島でのちょっとした職務も済ませてきた。 結婚したのはわしの妹の娘。つまりわしの姪の結婚式じゃった。広島で看護師をしておる姪に聞くところによると今の適齢期(…

ドライバーさん歓送迎会

思えば30年前から患者さんの送迎サービスを始めたわけだが、30年経過した今でも送迎を利用してきてくださる患者さんが多いのである。 30年前にわかさクリニックを開業したころ、『先生、私足が悪くてなかなか通うことができないんです。』と言われることが多…

2年に一回の西武球場での交流戦。 カープ勝ちました。

2年に一回広島東洋カープは交流戦で所沢の西武球場に来る。 今日はその初戦で、西武の本拠地ベルーナドームに応援に行ってきた。 広島が投手戦を制した。広島は2回表、菊池のソロで先制する。そのまま迎えた7回には、代打・松山が犠飛を放ち、貴重な追加点を…

駐車場拡張のお知らせ

当院の2号館前の駐車場の拡張工事が完了し、約7台分の駐車スペースが増えました。 これにより当院の駐車スペースは ・1号館前に9台 ・2号館前に9台 ・第2駐車場に約20代 計38台分の駐車スペースを確保いたしました。 混んでいる時間帯でいらっしゃっても停め…